ワンピースカードのデッキレシピ集!各リーダーの特徴と回し方を紹介!【じっくり解説シリーズ】

【じっくり解説シリーズ】各デッキの考察&レシピを紹介!

当サイト「ワンピカードざんまい」では、各デッキのデッキ考察とデッキレシピ情報を掲載しています!

書いている人は実際のプレイヤーです。

トレカくん

常に新しい情報を掲載していけるよう日々更新していきます!

ワンピースカードのデッキ構築におすすめのWebアプリも紹介してます♪

あわせて読みたい
ワンピカードのデッキ構築ができるWebアプリ3選!使いやすいサイトを紹介! ワンピカードざんまい|本記事では、ワンピースカードゲームのデッキ構築ができるWebサイトを3つ紹介しています!1番おすすめなのは、あまり知られていないですが「最強デッキ構築くん」です!一般的によく使われてるのは、
トレカくん

どの色のデッキにしようか決められない人は、次の記事を参考にしてね!

あわせて読みたい
ワンピースカードゲームの色の特徴や意味を解説!同じ色でデッキを組もう! ワンピースカードゲームの色の意味と特徴を詳しく解説します。ワンピースカードゲームでは、選んだリーダーカードと同じ色のカードを使ってデッキを組みます。違う色のカードは入れられません。また、赤のカードは攻撃力重視、青は防御重視など色ごとに特徴があります。
目次

ワンピースカードの赤デッキのレシピ集

ワンピースカードの赤デッキは、攻撃力とスピードに特化しており、早いゲーム展開を得意としています。

赤デッキの特徴
  • パワーを上下させる
  • 「速攻」持ちのキャラが多い
  • 一定のパワー以下のキャラをKOできる

赤デッキを代表する「赤ゾロ」デッキ。

ブースターパック「ロマンスドーン」のロロノア・ゾロのリーダー
遊々亭

リーダー効果によって自分のすべてのキャラクターを強化しながら戦う、シンプルかつ強力なスタイルが魅力です。

速攻持ちの「ロロノア・ゾロ OP01-025」や、小型キャラを次々と展開しつつ、「ゴムゴムのモグラ銃 ST21-017」などイベントカードで相手キャラをKO!

相手の場が整う前に、スピーディに勝負を決められるのがこのデッキの強みです。

ブースターパック「ロマンスドーン」のロロノア・ゾロのSR
遊々亭
ワンピースカードゲーム スタートデッキEX ギア5【ST-21】収録の「ゴムゴムのモグラ銃」
ワンピースカード公式

赤は、アタック&ブロックの両方で優秀なカードが揃っているため、積極的に攻めたい人におすすめです。

トレカちゃん

赤デッキのレシピをまとめました♪

\初心者向け赤デッキ/

赤ゾロ赤黄ベロベティ
ブースターパック「ロマンスドーン」のロロノア・ゾロのリーダーブースターパック「新時代の主役」収録のベロ・ベティのリーダーカード
キャラ強化
サーチカードが多い
デッキレシピが多い
キャラ強化
サーチカードが多い
デッキレシピが多い
赤ゾロのデッキレシピ赤黄ベロベティのデッキレシピ

\強い赤デッキ/

赤緑スモーカー赤シャンクス
スモーカー リーダー 王族の血統ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録の「シャンクス」リーダー
キャラ強化
ドン‼をアクティブ
防御力が高い
相手を弱体化
相手キャラKO
速攻持ちが多い

\おすすめの赤デッキ/

赤エース赤白ひげ
チャンピオンシップセット2023(エース・サボ・ルフィ)のリーダーカード「ポートガス・D・エース」ブースターパック「頂上決戦」のエドワード・ニューゲートのリーダーカード
攻守でL効果が使える
速攻持ちのカードが多い
イベントカードが多い
高パワーのカードが多い
Lのパワーが6000
L効果でライフ減
赤白ひげのデッキレシピ
赤緑ロー赤紫ルフィ
ブースターパック「ロマンスドーン」のトラファルガー・ローのリーダーアルティメットデッキ「三船長集結」収録リーダーカード「モンキー・D・ルフィ」
L効果でキャラを入れ替え
サーチカードが多い
登場時効果を繰り返し使える
Lのパワーが6000
ドン‼加速
Lを強化して戦う
赤緑ローのデッキレシピ赤紫ルフィのデッキレシピ

 赤デッキの特徴や代表的なカードを見る!

あわせて読みたい
ワンピースカードの赤リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの赤リーダーで代表的なのは、「赤ゾロ」「赤緑ロー」などがあります。赤カードの特徴はとてもわかりやすく、攻撃力をあげて一斉に攻撃するスタイル。「速攻」がついているものが多く、初心者でも扱いやすいため

ワンピースカードの青デッキのレシピ集

ワンピースカードの青デッキは、相手のカードを手札やデッキに戻したり、手札加速したりするのが得意です。

青デッキの特徴
  • キャラを持ち主の手札にもどす
  • 相手キャラをデッキの下に置く
  • 手札加速に優れている

そんな青デッキの強みを最大限に活かしたのが、「青ナミ」デッキ。

ワンピースカードゲーム 強大な敵【OP-03】収録の「ナミ」
ワンピースカード公式

リーダー「ナミOP03-040」の特殊勝利条件「自分のデッキが0枚になったときに勝利する」を活かす、独自の戦術を持つデッキです。

トレカくん

守りに重点を置いたデッキだよ!

カヤOP03-044」や「サンジのピラフOP03-056」で手札加速をし、「超過鞭糸 OP01-086」や「ホワイトスネークOP06-059」で守りを固めながら、自分のデッキを削ります。

ブースターパック「強大な敵」収録の「カヤ」
遊々亭
ブースターパック「ロマンスドーン」収録の超過鞭糸(オーバーヒート)R
遊々亭

青は、場の状況や相手の動きに合わせた柔軟なプレイングが求められるため、駆け引きを楽しみたい人におすすめです。

\初心者向け青デッキ/

青ハンコック青紫レイジュ
ボア・ハンコック リーダー 500年後の未来ブースターパック「双璧の覇者」収録リーダーカード「ヴィンスモーク・レイジュ」
手札加速
バウンスが多い
妨害カードが多い
手札加速
ドン!!加速
変身サイクルコンボ

\強い青デッキ/

青ナミ青紫ルフィ
ブースターパック「強大な敵」収録のナミ(リーダー)ワンピースカードゲーム ブースターパック「神速の拳」収録の「モンキー・D・ルフィ」リーダー
デッキ0枚で特殊勝利
イベントカードが多い
手札加速
Lのパワーが6000
手札加速
9サンジでキャラ同時展開
青紫ルフィのデッキレシピ

\おすすめの青デッキ/

青黄エース青ドフラミンゴ
3兄弟の絆(アルティメットデッキ)の青黄エースブースターパック「ロマンスドーン」のドンキホーテ・ドフラミンゴのリーダー
成長ギミックコンボ
Lを強化して戦う
ライフ操作
L効果でキャラ同時展開
バウンスカードが多い
カウンター持ちが多い
青黄エースのデッキレシピ
青黒サカズキ
禁止カード
ブースターパック「新時代の主役」収録のサカズキのリーダーカード
相手のコストを下げる
手札加速
バウンスが多い
青黒サカズキのデッキレシピ

 青デッキの特徴や代表的なカードを見る!

あわせて読みたい
ワンピースカードの青リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの青デッキの特徴は、相手キャラを除去する効果(バウンス)が多いことです。青リーダーで有名なのは、青ナミ。ジャマー系の効果が多く環境ではあまり利用されていません。少し変わったプレイを楽しみたいのなら

ワンピースカードの緑色デッキのレシピ集

ワンピースカードの緑デッキは、キャラカードやドン!!カードをレストにしたり、アクティブにしたりするのが得意です。

緑デッキの特徴
  • 相手カードをレストにする
  • 自分のキャラをアクティブにする
  • レストのドン!!カードをアクティブにする

緑デッキを代表するのが「緑ボニー」デッキです。

ジュエリー・ボニー リーダー 500年後の未来
遊々亭

リーダー「ジュエリー・ボニー OP07-019」の効果によって、相手のキャラクターやリーダーをレストにできるのが最大の特徴です。

リーダー以外にも「スクラッチメン・アプー EB01-015」や「バジル・ホーキンス OP07-029」などのカードで相手キャラをレストにできます。

さらに、「キャロット OP08-023」や「ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031」でロックをかける戦術が強力!

「500年後の未来(OP-07)」収録のバジル・ホーキンスSR
遊々亭
ワンピースカードゲーム 二つの伝説【OP-08】収録の「キャロット」
ワンピースカード公式

緑は、相手の行動を制限しながら、自分に有利な展開を作りたい人におすすめです。

\初心者向け緑デッキ/

緑ウタ緑黒ペローナ
スタートデッキ「sideウタ」のリーダーカードウタ(緑)ブースターパック「双璧の覇者」収録リーダーカード「ペローナ」
手札加速
効果でキャラ同時展開
カウンター持ちが多い
カードをレストにできる
カードのコストを下げる
キャラをKO
緑ウタのデッキレシピ

\強い緑デッキ/

緑ボニー緑紫ルフィ
ジュエリー・ボニー リーダー 500年後の未来モンキー・D・ルフィ リーダー Anime 25th collection
カードをレストにできる
防御力が高い
デッキの型が多い
ドン!!をアクティブにできる
Lを強化して戦う
ドン!!加速
緑ボニーのデッキレシピ

\おすすめの緑デッキ/

緑青ロシナンテ緑青ゾロ&サンジ
ドンキホーテ・ロシナンテ リーダー 新時代の主役スタートデッキ「ゾロ&サンジ」収録リーダーカード「ロロノア・ゾロ&サンジ」
手札加速
Lがブロッカー持ち
カードをレストにできる
手札加速
キャラをアクティブにできる
登場時効果を繰り返し使える

 緑デッキの特徴や代表的なカードを見る!

あわせて読みたい
ワンピースカードの緑リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの緑カードは、相手をレストにしたり、自分のキャラをアクティブにしたりして、相手を妨害しつつ有利な盤面を整える効果を持つものが多いです。緑リーダー・デッキで有名なのは、「赤緑ロー」や「緑ウタ」などが

ワンピースカードの紫デッキのデッキレシピ集

ワンピースカードの紫デッキは、ドン‼を加速したり、ドン‼を消費して強力な効果を発動したりするのが得意です。

紫デッキの特徴
  • ドン!!加速して、相手よりも早く高コストキャラを登場させる
  • 場のドン!!をデッキに戻して効果を発動する

紫デッキの代表するデッキは「紫ルフィ」です。

ブースターパック「新時代の主役」収録のモンキー・D・ルフィのリーダーカード
遊々亭

ゾロ十郎 OP05-067」や「Mr.2・ボン・クレー(ベンサム) EB01-061」、そしてリーダー効果などを活用し、相手よりも早い段階で多くのドン‼カードを使えるのが大きな強みです。

ブースターパック「新時代の主役」収録のゾロ十郎のレア
遊々亭
ブースターパック「メモリアルコレクション(EB-01)」収録のMr.2・ボン・クレー(ベンサム)のシークレット
遊々亭

豊富なドン‼カードを使って大型キャラを登場させよう!

さらに、加速したドン‼カードを山札に戻して、「ゴムゴムの巨人 OP09-078」や「モンキー・D・ルフィ OP09-119」を使ってアドバンテージを稼ぐ動きも強力です。

ワンピースカードゲーム  新たなる皇帝【OP-09】収録の「ゴムゴムの巨人」
ワンピースカード公式
モンキー・D・ルフィSEC OP9 新たなる皇帝
遊々亭

紫デッキは、大型キャラを豪快に展開したいプレイヤーにぴったりのデッキです♪

\初心者向け紫デッキ/

紫マゼラン
ブースターパック「頂上決戦」のマゼランのリーダー
効果でキャラ同時展開
ドン!!加速
Lを強化して戦う

\強い紫デッキ/

紫ルフィ紫カタクリ
ブースターパック「新時代の主役」収録のリーダーカードのモンキー・D・ルフィワンピースカードゲーム ブースターパック「神速の拳」収録の「シャーロット・カタクリ」リーダー
効果でキャラ同時展開
ドン!!加速
速攻持ちキャラが多い
相手山札を確認できる
ドン!!加速
Lを強化して戦う
紫ルフィのデッキレシピ

\おすすめの紫デッキ/

紫アイスバーグ
ブースターパック「強大な敵」収録のアイスバーグ(リーダー)
効果でキャラ展開
ドン!!加速
相手キャラKO

紫デッキの特徴や代表的なカードを見る!

あわせて読みたい
ワンピースカードの紫リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの紫カードは、ドン!!カードを増やしたり減らしたり操作して戦う特徴があります。 代表的な紫リーダーは、紫ルフィ、赤紫ロー、紫カイドウなどがあります。強いキャラクターカードは、ユースタスキッドSR、

ワンピースカードの黒デッキのデッキレシピ集

ワンピースカードの黒デッキは、相手キャラクターのコストを下げてKOするのが得意です。

黒デッキの特徴
  • キャラのコストを上下する
  • コストを参照して相手キャラをKOする
  • トラッシュにカードを送る&回収する

黒デッキの代表するデッキは「黒ティーチ」。

ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録「マーシャル・D・ティーチ」
ワンピースカード公式

リーダー「マーシャル・D・ティーチ OP09-081」は、相手キャラの登場時効果を無効にする効果を持ち、相手の展開を制限しながら戦えます。

ラブーン EB01-048」や「ヴァン・オーガー OP09-083」で相手キャラのコストを下げ、「指銃 EB01-051」や「闇穴道 OP09-098」などのカードで効率よくKOするのが基本的な戦術です。

ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録の「ヴァン・オーガー」
ワンピースカード公式
ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録「闇穴道」
ワンピースカード公式

終盤に「マーシャル・D・ティーチ OP09-093」を登場されば、相手リーダーの効果を封じて、勝利をグッと引き寄せられます!

ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録「マーシャル・D・ティーチ」
ワンピースカード公式

黒は、相手のキャラをKOしながら盤面をコントロールしたい人におすすめの色です。

\初心者向け黒デッキ/

黒モリア黒ルッチ
ブースターパック「双璧の覇者」収録リーダーカード「ゲッコー・モリア」ロブ・ルッチ リーダー 500年後の未来
トラッシュ回収
効果でキャラ同時展開
キャラをKOする
トラッシュ回収
コストを下げる
キャラをKOする
黒モリアのデッキレシピ黒ルッチのデッキレシピ

\強い黒デッキ/

黒ひげ
(黒ティーチ)
黒黄ルフィ
マーシャル・D・ティーチ リーダー 新たなる皇帝アルティメットデッキ「3兄弟の絆」収録のモンキー・D・ルフィのリーダー
キャラをKOする
登場時効果無効
L効果無効
L効果でライフ操作
成長ギミックコンボ
Lを強化して戦う
黒ひげのデッキレシピ黒黄ルフィ

\おすすめの黒デッキ/

青黒サカズキ
禁止カード
ブースターパック「新時代の主役」収録のサカズキのリーダーカード
相手のコストを下げる
手札加速
バウンスが多い
青黒サカズキのデッキレシピ

 黒デッキの特徴や代表的なカードを見る!

あわせて読みたい
ワンピースカードの黒デッキの特徴やリーダー・汎用性カードも! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの黒カードは、相手のコストを下げたり上げたり操作して、効果でKOしていく特徴があります。プレイヤースキルが必要な場合が多いです。黒リーダーやデッキで有名なのは「黒モリア」。「青黒サカズキ」は禁止カ

ワンピースカードの黄デッキのレシピ集

ワンピースカードの黄デッキは、お互いのライフをコントロールするのが得意です。

黄デッキの特徴
  • お互いのライフのカードを操作する
  • ライフを増やす&減らす
  • トリガーが多い

黄デッキで代表的なのが「黄エネル」。

ブースターパック「新時代の主役」収録のエネルのリーダーカード
遊々亭

リーダー「エネル OP05-098」の効果で、ライフが0になった時に自分のライフを増やせるので、粘り強く戦える防御力の高さが魅力です。

さらに、「エネル EB02-052」や「ポートガス・D・エース OP07-119」でを登場させてライフを増やせばより強固に!

ワンピースカード エクストラブースター Anime 25th collection収録の「エネル」SR
ワンピースカード公式
ブースターパック「双璧の覇者(OP-06)」収録のお前が消えろR
遊々亭

相手のアタックをあえてライフで受けることで、「お前が消えろ OP06-115」を始めトリガーを発動させ、自分のペースに持ち込みます。

ブースターパック「双璧の覇者(OP-06)」収録のお前が消えろR
遊々亭
トレカくん

相手の攻撃を捌きながら、勝利を目指そう!

黄は、守りを固めながらゲームをコントロールしたいプレイヤーにおすすめです。

\初心者向け黄デッキ/

黄カタクリ
ブースターパック「強大な敵」のシャーロット・カタクリ(リーダー)
Lを強化して戦う
トリガーが多い
ライフをコントロール
黄カタクリのデッキレシピ

\強い黄デッキ/

黄エネル黄エネル
ブースターパック「新時代の主役」収録のエネルのリーダーカードブースターパック「新時代の主役」収録のエネルのリーダーカード
防御力が高い
トリガーが多い
ライフをコントロール
防御力が高い
トリガーが多い
ライフをコントロール
黄エネル 空島型のデッキレシピ黄エネル ビッグマム型のデッキレシピ

\おすすめの黄デッキ/

青黄エース
3兄弟の絆(アルティメットデッキ)の青黄エース
成長ギミックコンボ
Lを強化して戦う
ライフ操作
青黄エースのデッキレシピ

 黄デッキの特徴や代表的なカードを見る!

あわせて読みたい
ワンピースカードの黄リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの黄色カードは、ライフを操作する効果を持つカードがほとんどです。また、トリガー効果を持つカードも多く、プレイングスキルが重要となります。黄色リーダーの主なカードは、黄エネル、黄カタクリ、黄ビッグマ

初心者におすすめのデッキレシピは?

初心者におすすめのデッキレシピを3つピックアップしました♪

初心者おすすめデッキランキング
ブースターパック「ロマンスドーン」のロロノア・ゾロのリーダー
ブースターパック「新時代の主役」収録のベロ・ベティのリーダーカード
ブースターパック「強大な敵」のシャーロット・カタクリ(リーダー)

これら3種類のデッキは、リーダーやデッキに含まれるカードの効果がシンプルで分かりやすいため、初心者でも扱いやすいのが大きなメリット!

トレカちゃん

大会での実績あり!強さは折り紙付きだよ♪

さらに、予算は3,000円前後とリーズナブルなので、初めてデッキを組む人にもぴったりです。

使いやすさ・価格・強さの三拍子がそろったおすすめデッキをこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください♪

ワンピースカード初心者におすすめ!!【安くて強い】デッキと【使いやすくて強い】デッキを紹介!

あわせて読みたい
ワンピースカード初心者におすすめ!!【安くて強い】デッキと【使いやすくて強い】デッキを紹介! ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの初心者におすすめな安くて強いデッキを『強さ』と『予算別』に紹介!赤ゾロや緑ウタは、安価で作りやすくてそれなりに強いので、初めて自分で構築するのならおすすめできます!紫ルフィは強くて使いやすいの

ワンピースカードで最強なデッキレシピはどれ?

2025年4月現在、ワンピースカードの最強のデッキは次の2種類です。

最強デッキランキング
ワンピースカードゲーム ブースターパック「神速の拳」収録の「モンキー・D・ルフィ」リーダー
ワンピースカード公式
モンキー・D・ルフィ リーダー Anime 25th collection
遊々亭

「青紫ルフィ」は、中盤以降に発動できるリーダー効果が非常に強力で、イベントカードや大型キャラクターを活用して、一気に逆転する展開を得意とします。

一方で、「緑紫ルフィ」は毎ターンドン‼を増やしながら、リーダーを強化しつつテンポよく攻めていけるのが大きな魅力!

トレカくん

紫の最強イベントカード「ゴムゴムの巨人 OP09-078」が使えるのが強いね!

ワンピースカードゲーム  新たなる皇帝【OP-09】収録の「ゴムゴムの巨人」
ワンピースカード公式

どちらのデッキも明確な強みを持ち、リーダーのパワーが6000あるので、さまざまなデッキに対して優位に立ち回れるのも大きなメリットと言えます。

対策なしで勝つのは難しいほどの強さだぞ!

それぞれのデッキの回し方や必要なカード、そして現在の環境で活躍しているその他の注目デッキについては、こちらの記事で詳しく解説しています♪

トレカちゃん

ぜひチェックしてみてください!

シェアしてくれたら頑張れます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次