『STEP2 ワンピースカードゲームの始め方』では、ワンピースカードの種類とカードの置き方について解説!
5種類のカードのそれぞれの働きや、カードを置く場所がどこなのか、画像付きで解説しています♪
さっきルールを見たけど、よく分からなかった💦
詳しくルールを見る前に、ワンピースカードゲームの基礎知識をつけておこう!
ワンピースカードゲームのルールを簡単にまとめてみた!
ワンピースカードゲームの勝利条件は2つあります。
- 相手リーダーのライフが0枚になった状態で、相手リーダーへのアタックが成功すること
- 相手のデッキが0枚になること
勝つためには、相手リーダーにアタックしてライフを削らなければなりません!
相手リーダーにアタックを成功させるには、以下のことをおこないます。
- パワーが高いキャラを使う
- パワーを上げる効果を使う
- キャラををたくさん場に登場させ、アタック回数を増やす
アタックされたときは、ブロックやカウンターで守れます。
ワンピースカードゲームは、ライフをいかに早く削れるかが勝負です!
ちゃんとした詳しいルールは、次回の第3回で解説します。
ワンピースカードゲームのこれだけは知っておきたい言葉!
ワンピースカードゲームで、ルールを理解するために、これだけは知っておきたい言葉を集めました。
この言葉を知っておけば、STEP3のルール説明が分かりやすくなるよ!
ライフ
ライフは、勝ち負けを決めるときに必要で、相手のライフが0の状態でアタックが成功すれば「勝ち」です!
つまり、相手のライフが5であれば、6回のアタックが成功すれば「勝ち」!
ライフの数はリーダーカードの名前の右横に書いてある番号が示しています。
コスト
キャラクターを場にだすときに必要な、ドン‼カードの枚数を「コスト」といいます。
キャラクターカードの左上に、コストを表す数字が書かれています。
3と書かれていれば、3枚のドン!!カードを使って、そのキャラクターを場に出すことが可能!
ドン!!カードはデッキに10枚しかないので、最大コストは10となります!
ちょこっと豆知識☆
ワンピースカードゲームでは、コストの高いキャラほど、強い効果を持っています。
コストとなるドン!!カードは、初めは0枚からスタートで、毎ターン2枚ずつ増えていきます。
※先行の1ターン目は1枚
コストが高いと強いんだ~! コストの高いキャラでデッキを組めば、最強になりそう!
そういうわけにはいかないんだ。
コストが高いキャラだけでデッキを組むと、序盤にキャラが出せなくて倒されちゃうよ💦
序盤は、登場させやすいコスト1~3のキャラの効果をうまく使いましょう。
コストをどう使うかが、ワンピースカードゲームの鍵となります!
アクティブとレスト
カードを縦に置くことを「アクティブ」、横向きにすることを「レスト」といいます。
登場したキャラやステージは、通常縦向きの「アクティブ」で置きます。
アタックやブロックなどを行ったら、横向きの「レスト」にしましょう。
「レスト」にしたカードは、次の自分のターンですべて「アクティブ」にできますよ♪
同じカードが何回もアタックしたら反則だよね!アタックしたら必ずレストにしよう!
特徴
ドン!!カード以外のすべてのカードに、「特徴」があります。
「特徴」が書かれているのは、カードの名前下!
「特徴≪麦わらの一味≫を持つキャラクターを・・・」のように、特徴を活用する効果があります。
デッキの中でなるべく特徴をそろえておくと、効果が優位に働くよ♪
リーダーカードの色
デッキのカードは、リーダーカードの色と同じ色で組まなければなりません。
色は全部で6色(赤、緑、青、紫、黒、黄)あり、リーダーカードの背景色を見れば分かりますよ。
黄色は、ワンピースカードゲームの発売開始日から、半年後に登場した色です!
今後色が増えていく可能性は高いので、無限大に楽しめそうです♪
2色リーダーもいます。緑と青だったら、どっちの色も使えるので、使えるカードが多くなります!
リーダーカードの色についてさらに詳しく解説した記事も要チェックです!
ワンピースカードゲームに登場するカードの種類は全部で5種類!
ワンピースカードゲームには、5種類のカードがあります。
カードの種類が違えば、デッキに入れられる枚数や役割が違います。
各カードの特徴を確認していきましょう♪
リーダーカード(裏面が赤色)
「リーダーカード」はデッキに必ず1枚入れるカードです!
「リーダーカード」は、デッキの方向性や軸となる重要なカード。
例えば、攻撃力を重視したデッキにするか、防御力を重視したデッキにするか、リーダーカードによって大きく変わってきます。
「リーダーカード」の役割は以下の通りです。
- アタックできる
- 効果を使用できる
- アタックされるとライフが減る
- リーダーカードの背景色と同じ色でデッキを構成する
- 常に場に置いておくカード
リーダーカード次第で、デッキの戦い方やコンセプトが変わるよ。
キャラクターカード(裏面が青色)
「キャラクターカード」は、ワンピースの原作や映画に出てきたキャラクターが描かれ、相手リーダーやキャラクターにアタックできます!
「キャラクターカード」の右上の数字は、そのキャラクターのパワーを表します。
パワーが高いほど、アタックが成功しやすいです。
「キャラクターカード」には、パワーが0のカードもあり、味方のパワーアップやデッキサーチなどのサポート効果をもっていたりしますよ。
デッキのコンセプトに合わせて「キャラクターカード」を組み、自分だけのデッキ作りが楽しめます♪
イベントカード(裏面が青色)
「イベントカード」は、自分のターン中や相手の攻撃をカウンターするときに、コストを支払って使えるカードです!
パワーを強化したり、相手の攻撃をカウンターで守ったりできます。
カードの縁が黄色のカードが「イベントカード」ですよ♪
「イベントカード」の効果を使い終えたら、トラッシュへ捨てましょう。使い捨てです。
「イベントカード」を使いこなせるようになると、相手の予想をくつがえすことができ、ゲームのレベルがグンと上がります!
ステージカード(裏面が青色)
「ステージカード」は、コストを支払って場に1枚のみ出せます。
縁が青色のカードが「ステージカード」です!
1度出せば、ずっと場に置いておくことが可能で、リーダーやキャラをサポートし続けます♪
「リーダーカード」や「キャラクターカード」の特徴を統一しておくと、「ステージカード」の効果が発揮しやすく、ゲームが優位に進められますよ!
ステージカードをゲーム序盤にだせたら、より長くサポート効果を受けられるよ。
ドン‼カード(裏面が緑色)
「ドン!!カード」は、キャラクターを場に出すときやキャラのパワーアップ、効果の発動などに使います!
「ドン!!カード」は、初めは0枚からスタートで、毎ターン2枚ずつ増えます。※先行の1ターン目は1枚
1デッキには、「ドン!!カード」を10枚まで入れることが可能!
「ドン!!カード」は、デッキとは別のドン!!デッキ置き場に置きましょう♪
漫画によく出てくる「ドン!!」だ!
ドン!!カードの使い方が、勝敗に大きくかかわってくるよ~!
ワンピースカードゲームのカードの置き方(並べ方)を解説!
カードの種類が分かったら、カードを置く場所も知っておきましょう!
ワンピースカードゲームでは、カードを置く場所が決まっています。
カードを置く場所を間違えると、ゲームの進行が止まったり、相手に迷惑をかけたりすることも・・・
どこにどんなカードを置くのか詳しく解説します!
手元にスタートデッキがあったら、試しにカードを置いてみよう!
①ライフ置き場
左上のライフ置き場には、ライフを6枚置きます。
デッキの1番上にあったカードがライフの一番下になるようにかさねて置きましょう。
自分のライフが0枚になった状態でアタックされると「負け」です。
ゲーム中に、自分や相手のライフがあと何枚なのか、チェックしながらゲームを進めましょう♪
②キャラクターエリア
キャラクターエリアには、コストを使って手札から出したキャラクターを置きましょう。
トリガー効果や、キャラクターの効果でキャラクターが出せることも。
キャラクターエリアには、キャラクターカードを5枚まで出せます!
5枚ある状態で違うカードを出したいときは、キャラクターエリアにあるカードを1枚トラッシュへ捨てると、出せます。
③リーダーエリア
リーダーエリアにはリーダーカードを置きましょう♪
ゲームが始まってから終わるまで、ずっと置いたままです。
リーダーがアタックされるとライフが減ります。
ライフが減ると負けにつながるので、しっかりリーダーを守ることが重要です。
④ステージエリア
ステージエリアには、ステージカードを置きましょう!
1度出せば、ずっと場に置いておくことが可能です。
ステージカードは絶対に使わなければいけないカードではありません。
ステージカードを使わないデッキを作るのもOKですよ!
⑤デッキ置き場
デッキ置き場は、リーダーカードとドン‼カード以外のすべてのカードを置く場所です。
デッキ置き場のカードから、ライフや手札を引いていきます。
しっかり混ぜてから、デッキ置き場にデッキを置きましょう♪
デッキをしっかり混ぜていなかったら、手札に同じカードが何枚も出てきて不利になります・・・
⑥ドン‼デッキ置き場
ドン!!デッキ置き場には、10枚のドン!!カードを裏面が見えるように置きましょう。
ゲームが始まると、1ターンごとに、2枚のドン!!カードを表面にしてコストエリアに置いていきます。※先行の1ターン目は1枚
キャラクターによっては、ドン!!カードをドン!!デッキに戻す効果などもあります。
⑦コストエリア
コストエリアは、ドン!!デッキからドン!!カードを置いていく場所です。
ドン!!デッキから出したドン!!カードを使って、キャラクターを出したり、パワーを付与したりできます。
コストを使ったあとは、コストエリア内でドン!!カードを横向きにしてレスト状態にしましょう。
⑧トラッシュ
トラッシュはゴミ箱のような働きをします。
トラッシュには、KOされたキャラや、効果を使い終わったイベントカードなどを置きましょう!
一部のキャラの効果で、トラッシュから復活させることもできますよ!
まとめ【STEP2】ワンピースカードを始める前に知っておくべきカードの種類や置き方
『STEP2 ワンピースカードゲームの始め方』では、ワンピースカードの種類とカードの置き方について解説しました!
\ クリックで該当箇所に飛ぶよ☆彡 /
ルール説明を見たらよくわからなかったけど、今ならルールが分かりそう!
カードの種類や置き方、コスト、特徴などの意味が分かれば、ルールが分かるようになるよ!
次の『STEP3 ワンピースカードゲームの始め方』では、ワンピースカードのルールや流れについて解説します。
コメント