緑ボニーのデッキレシピ&回し方をじっくり解説!

ワンピースカードゲーム 緑ボニー デッキレシピ 回し方
この記事でわかること

緑ボニーデッキは、リーダー「ジュエリー・ボニー OP07-019」の効果で、相手キャラを毎ターンレスト状態にできます!

カウンターやイベントカードを使わずに攻撃を防げるので、相手の展開を邪魔しながら優位にゲームを進めましょう!

本記事では、緑ボニーデッキのデッキレシピと回し方をじっくり解説します!

緑ボニーデッキの特徴や魅力について分かりやすく解説します。

トレカちゃん

緑ボニーデッキが気になる人は要チェックですよ!

緑ボニーデッキ構築におすすめのブースターパック

ワンピカードざんまいでは、他のデッキレシピも紹介しています!

あわせて読みたい
ワンピースカードのデッキレシピと回し方を紹介!【じっくり解説シリーズ】 ワンピカードざんまい|ワンピースカードの各デッキを赤、青、緑、紫、黒、黄、混色の色別に一覧にまとめ、考察とレシピをじっくり解説しています!実際のプレイヤーである筆者が日々更新し、常に新しい情報を掲載していくので、戦い方の参考にしてくださいね
目次

緑ボニーのデッキ評価

ワンピースカード エクストラブースター Anime 25th collection収録の「ジュエリー・ボニー」リーダーSP
ワンピースカード公式
デッキ名緑ボニー
リーダーカードジュエリー・ボニー(OP07-019)
構築の予算10,000円~16.000円
デッキの強さ 4.5点
回しやすさ 4点
スピード感 3.5点
初心者向け 4点
総合評価 4.5点

緑ボニーの総合評価は★4.5としました!

毎ターン相手の攻撃を封じるリーダー効果が非常に強力で、登場以来、環境に定着し続けている強力なデッキです。

さまざまな型があるので、多彩なプレイングを楽しめます。

トレカちゃん

デッキレシピを紹介するので参考にしてみてね♪

緑ボニーのデッキレシピ3種!基本・アレンジ・優勝を紹介!

緑ボニーのデッキレシピをまとめました!

優勝デッキレシピ

ユースタス・キッド OP01-051」で守りを固める、通称「要塞緑ボニー」デッキ。

キッドの効果でパワー8000以下のアタックを防ぎつつ、「ホーディ・ジョーンズ OP06-035」や「キャロット OP08-023」で相手の動きを封じながら戦います。

展開に時間はかかるものの、1度場が整えば、相手が突破するのは非常に困難になります。

基本のデッキレシピ

「緑ボニー」の基本構築。

キラー OP01-039」や「ウルージ OP07-021」をはじめとする、特徴「超新星」のキャラが多く、「ジュエリー・ボニー ST02-007」で安定したサーチが可能です。

フィニッシャーを「ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031」から「ロロノア・ゾロ OP06-118」に差し替えても強力そうですね。

ドンキホーテ・ドフラミンゴ型

ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031」を採用し、より相手の妨害に力を入れた構築。

バジル・ホーキンス OP07-029」や「ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031」を採用し、中盤以降も相手のゲームプランを妨害しつつ、優位に立ち回れます。

特徴「ドンキホーテ海賊団」のカードを入れるなら、「ベビー5 OP05-034」の採用もおすすめです♪

緑ボニーデッキの特徴3つ!

緑ボニーデッキの特徴を3つまとめました!

リーダー効果で相手のカードをレストにできる

リーダー効果で毎ターン相手リーダーかキャラを1枚レストにできます。

相手のキーカードの動きを封じつつ、カウンターを温存できるため、優位にゲームを進められます。

リーダー効果を使う為に、必ず1ドン‼を残してターンを渡そう!

リーダー以外にも「スクラッチメン・アプー EB01-015」や「バジル・ホーキンス OP07-029」など、相手キャラをレストにできるカードが多数採用されています。

相手の動きを封じならが戦える点が、緑ボニーの最大の特徴と言えます。

レスト状態のカードをアクティブにさせない

相手のキャラカードをリフレッシュフェイズでアクティブにさせないカードが採用されており、非常に強力です!

トレカちゃん

具体的には次の2枚だよ♪

ワンピースカードゲーム 二つの伝説【OP-08】収録の「キャロット」
ワンピースカード公式
ブースターパック「謀略の王国」のドンキホーテ・ドフラミンゴのSR
遊々亭

リーダー効果でレストにしたカードを一方的にロックできるので、有利にゲームを進められます。

デッキの枠に余裕があれば「エレクトリカルルナ OP08-036」も採用するのもありですね♪

ワンピースカードゲーム 二つの伝説【OP-08】収録の「エレクトリカルルナ」
ワンピースカード公式

デッキの型を相手に読まれにくい

緑ボニーは「要塞キッド型」や「超新星型」、「ドンキホーテ型」など、さまざまな構築が存在し、相手に型を読まれにくいのが特徴です!

それぞれの構築でも採用するカードの幅が広いので、リーダーだけではどんな動きをするのか判断づらくなっています。

特に大型キャラの「シャンクス ST16-004」、「ロロノア・ゾロ OP06-118」、「ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031」は、それぞれ全く異なる強みがあるので、相手にとって非常に対処が難しいデッキと言えるでしょう。」

トレカくん

情報戦を制してゲームを有利に進めよう!

緑ボニーデッキの回し方を手順に沿って解説!

緑ボニーデッキの具体的な回し方を手順に沿って解説します!

STEP
ジュエリー・ボニーで「超新星」をサーチ
ブースターパック「メモリアルコレクション(EB-01)」収録のキャベンディッシュSR
「500年後の未来(OP-07)」収録のバジル・ホーキンスSR

ジュエリー・ボニー ST02-007」の効果で特徴「超新星」のカードを手札に揃えす。

序盤は「スクラッチメン・アプー EB01-015」や「キャベンディッシュ EB01-012」がおすすめ。

中盤以降は「バジル・ホーキンス OP07-029」や「ユースタス・キッド OP01-051」をサーチしましょう!

トレカくん

ボニーをどれだけ序盤で使えるかがポイントです!

STEP
キッドで守りを固めよう
ブースターパック「ロマンスドーン」のユースタス・キッドのSR
ワンピースカードゲーム 新時代の主役【OP-05】収録の「ドンキホーテ・ロシナンテ」
ワンピースカードゲーム 王族の血統【OP-10】収録の「たしぎ」

ユースタス・キッド OP01-051」を登場させて守りを固めましょう!

キッドがレスト状態の場合は、キッド以外の他のキャラカードをアタック対象にできなくなります。

トレカちゃん

つまり、8000以下のアタックを無効にできるってことだね♪

場に「ドンキホーテ・ロシナンテ OP05-030」と「たしぎ OP10-032」を並べれば、キッドを突破がさらに困難になります。

  • キッド:レスト状態なら自分以外アタックできない
  • ロシナンテ:KOの身代わり
  • たしぎ:効果による除去を無効化

この盤面をいかに早く作れるかが、勝負のポイントになります。

STEP
大型キャラで勝負を決めよう
ブースターパック「双璧の覇者(OP-06)」収録のロロノア・ゾロのシークレット
ワンピースカードゲーム スタートデッキ 緑 ウタ【ST-16】収録「シャンクス」
ブースターパック「謀略の王国」のドンキホーテ・ドフラミンゴのSR

ドン‼が揃ったら大型キャラを登場させて、一気に勝負を決めましょう!

どのカードを出しても勝負を決める強さがあるぞ!

  • ゾロ:3回アタック
  • シャンクス:レスト状態のキャラをKO
  • ドフラミンゴ:3枚をアクティブにさせない

どのカードもリーダー効果と相性が良いので、一気に勝負を決められます。

他にも「ホーディ・ジョーンズ OP06-035」で奇襲をしかけるなど、中盤から終盤にかけてアタックのバリエーションが多いのが緑ボニーの魅力ですね♪

緑ボニーデッキのマリガンの基準を解説!ジュエリー・ボニーがあればしなくてOK!

緑ボニーデッキは、以下のカードが初手にあればマリガンせずにキープしましょう!

ワンピースカードゲーム 二つの伝説【OP-08】収録の「キャロット」
ワンピースカードゲーム 双璧の覇者【OP-06】収録の「ホーディ・ジョーンズ」

特徴「超新星」をサーチできる「ジュエリー・ボニー ST02-007」が初手にあれば、マリガンせずにキープします。

他にも特徴「ドンキホーテ海賊団」を多めに採用しているなら「ベビー5 OP05-034」がある場合もキープしましょう!

さらに、ボニーの効果でサーチできない「キャロット OP08-023」や「ホーディ・ジョーンズ OP06-035」も、手札次第ではキープ対象になります。

トレカちゃん

キャロットとホーディは中盤以降で必須のカードだよ!

緑ボニーデッキの弱点

緑ボニーデッキの弱点をまとめました!

弱点の対策方法も解説するぞ!

手札事故が多い

緑ボニーは、手札加速する手段が「ジュエリー・ボニー ST02-007」に頼ることが多く、手札事故が多いのが弱点です。

トレカくん

「ボニー」を倒されてしまうと、途端に苦しい展開になるよ!

さらに、「ボニー」の効果を使用しても、デッキに入っているキーカードの特徴が「ドンキホーテ海賊団」「海軍」「ミンク族」などばらけているため、ボニーのサーチが機能しないことが多いです。

ワンピースカードゲーム 新時代の主役【OP-05】収録の「ドンキホーテ・ロシナンテ」
ワンピースカード公式
ワンピースカードゲーム 王族の血統【OP-10】収録の「たしぎ」
ワンピースカード公式

ホーディ・ジョーンズ OP06-035」や「キラー OP01-039」など、手札加速できるカードはあるものの、安定感があるデッキとは言えません。

緑ボニーは手札加速の手段が限られており、特徴が分散しているため、手札事故が起こりやすい点を理解しておきましょう。

大型キャラを展開するデッキに弱い

緑ボニーは、大型キャラを大量に展開するデッキが苦手です。

リーダー効果などで相手キャラをレストにできる点が強みであるため、他のデッキと比べてブロッカーや2000カウンター持ちの採用枚数は少なめ。

1~2体であれば対処可能ですが、それ以上に大型キャラを展開されると対処が難しくなります。

ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録の「シャンクス」
ワンピースカード公式
ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録「マーシャル・D・ティーチ」
ワンピースカード公式

自分のカードのパワーを下げられる「赤シャンクス」や、リーダー効果を封じる「黒ティーチ」は苦手なデッキと言えるでしょう。

大型キャラが複数揃う前に「シャンクス ST16-004」でKOしたり、「ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031」でロックしたり、終盤のプレイングは特に重要になります。

キャラクター除去に弱い

緑ボニーは、盤面を整えながら相手の動きを封じるミッドレンジ型のデッキ。

場にキャラカードを並べる必要があるため、除去カードを多く採用しているデッキを苦手としています。

「黒ルッチ」や「黒ティーチ」は天敵だぞ!

ブースターパック「新時代の主役」収録のロブ・ルッチSR
遊々亭
ワンピースカードゲーム 新たなる皇帝【OP-09】収録「解放」
ワンピースカード公式

特に要塞キット型は「ユースタス・キッド OP01-051」が倒されると一気に苦しい展開に…。

ドンキホーテ・ロシナンテ OP05-030」や「たしぎ OP10-032」など、キッドを守るカードを採用して対策しましょう!

【まとめ】緑ボニーのデッキレシピ3種と回し方をじっくり解説!

本記事では、緑ボニーデッキのデッキレシピと回し方をじっくり解説しました!

総合評価
デッキレシピ3種優勝デッキレシピ
基本のデッキレシピ
ドンキホーテ・ドフラミンゴ型のデッキレシピ
マリガン基準ジュエリー・ボニー ST02-007があるかどうか

カードを使わずに相手キャラをレストにできるリーダー効果はめちゃくちゃ強いですね!

登場してから環境トップに残り続けているので、緑ボニーがいかに強力なデッキか分かります。

比較的安価で作れるので、緑ボニーが気になっている人は是非チャレンジしてみてください!

トレカくん

要塞型が強そうだね!

トレカちゃん

ホーキンス が好きだから超新星で固めてみようかな?

ワンピースカードゲームの他のデッキレシピや回し方も解説しています!

あわせて読みたい
ワンピースカードのデッキレシピと回し方を紹介!【じっくり解説シリーズ】 ワンピカードざんまい|ワンピースカードの各デッキを赤、青、緑、紫、黒、黄、混色の色別に一覧にまとめ、考察とレシピをじっくり解説しています!実際のプレイヤーである筆者が日々更新し、常に新しい情報を掲載していくので、戦い方の参考にしてくださいね

/

シェアしてくれたら頑張れます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次