当サイト「ワンピカードざんまい」では、各デッキのデッキ考察とデッキレシピ情報を掲載しています!
書いている人は実際のプレイヤーです。
常に新しい情報を掲載していけるよう日々更新していきます!
ワンピースカードのデッキ構築におすすめのWebアプリも紹介してます♪
あわせて読みたい


ワンピカードのデッキ構築ができるWebアプリ3選!使いやすいサイトを紹介!
ワンピカードざんまい|本記事では、ワンピースカードゲームのデッキ構築ができるWebサイトを3つ紹介しています!1番おすすめなのは、あまり知られていないですが「最強デッキ構築くん」です!一般的によく使われてるのは、

どの色のデッキにしようか決められない人は、次の記事を参考にしてね!
あわせて読みたい


ワンピースカードゲームの色の特徴や意味を解説!同じ色でデッキを組もう!
ワンピースカードゲームの色の意味と特徴を詳しく解説します。ワンピースカードゲームでは、選んだリーダーカードと同じ色のカードを使ってデッキを組みます。違う色のカードは入れられません。また、赤のカードは攻撃力重視、青は防御重視など色ごとに特徴があります。
目次
ワンピースカードの赤デッキのレシピ集
ワンピースカードの赤デッキは、攻撃とパワーに特化し、スピードの速いデッキが多いです!
赤デッキの特徴
- パワーを上下させる
- 「速攻」持ちのキャラが多い
- 一定のパワー以下のキャラをKOできる
赤デッキは自分のカードをパワーを強化したり、相手のパワーを下げたりしながら戦うのが得意な色です。
赤デッキを代表する「赤ゾロ」は、リーダー効果で自分の全てのキャラを強化しながら戦うデッキ。
速攻持ちの「ロロノア・ゾロ OP01-025」や、小型キャラを展開し、相手のキャラをKOしながらスピーディに勝負を決められるのが強みです。
相手よりもアタック&ブロックが有利なので、全ての色の中で最も戦闘に優れたデッキと言えます。

赤デッキのレシピをまとめました♪
\初心者向け赤デッキ/
赤ゾロ | 赤黄ベロベティ |
---|---|
![]() | ![]() |
L効果で全体強化 サーチカードが多い デッキレシピが多い | L効果でキャラを強化 カラスで弱体化 トリガーが多い |
赤ゾロのデッキレシピ | 赤黄ベロベティのデッキレシピ |
\強い赤デッキ/
\おすすめの赤デッキ/
赤エース | 赤白ひげ |
---|---|
![]() | ![]() |
攻守でL効果が使える 速攻持ちのカードが多い イベントカードが多い | 高パワーのカードが多い リーダーのパワーが6000 毎ターンL効果でライフ減 |
赤白ひげのデッキレシピ |
赤緑ロー | 赤紫ルフィ |
---|---|
![]() | ![]() |
L効果でキャラを入れ替え サーチカードが多い 登場時効果を繰り返し使える | Lのパワーが6000 L効果でドン‼加速 Lを強化して戦う |
赤緑ローのデッキレシピ | 赤紫ルフィのデッキレシピ |
あわせて読みたい


ワンピースカードの赤リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの赤リーダーで代表的なのは、「赤ゾロ」「赤緑ロー」などがあります。赤カードの特徴はとてもわかりやすく、攻撃力をあげて一斉に攻撃するスタイル。「速攻」がついているものが多く、初心者でも扱いやすいため
ワンピースカードの青デッキのレシピ集
青デッキの特徴
- キャラを持ち主の手札にもどす
- 相手キャラをデッキの下に置く
- 手札加速に優れている
青黒サカズキ (禁止カード) | 青紫ルフィ |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
青黒サカズキのデッキレシピ | 青紫ルフィのデッキレシピ |
青黄エース | 青紫レイジュ |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
青黄エースのデッキレシピ |
あわせて読みたい


ワンピースカードの青リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの青デッキの特徴は、相手キャラを除去する効果(バウンス)が多いことです。青リーダーで有名なのは、青ナミ。ジャマー系の効果が多く環境ではあまり利用されていません。少し変わったプレイを楽しみたいのなら
ワンピースカードの緑色デッキのレシピ集
緑デッキの特徴
- 相手カードをレストにする
- 自分のキャラをアクティブにする
- レストのドン!!カードをアクティブにする
緑ウタ | 緑ボニー |
---|---|
![]() | 画像![]() |
特徴 | 特徴 |
緑ウタのデッキレシピ | 緑ボニーのデッキレシピ |
あわせて読みたい


ワンピースカードの緑リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの緑カードは、相手をレストにしたり、自分のキャラをアクティブにしたりして、相手を妨害しつつ有利な盤面を整える効果を持つものが多いです。緑リーダー・デッキで有名なのは、「赤緑ロー」や「緑ウタ」などが
ワンピースカードの紫デッキのデッキレシピ集
紫デッキの特徴
- ドン!!を場に追加して、相手よりも早く高コストキャラを登場させる
- 場のドン!!をデッキに戻し、効果を発動する
紫ルフィ | 紫アイスバーグ |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
紫ルフィのデッキレシピ |
あわせて読みたい


ワンピースカードの紫リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの紫カードは、ドン!!カードを増やしたり減らしたり操作して戦う特徴があります。
代表的な紫リーダーは、紫ルフィ、赤紫ロー、紫カイドウなどがあります。強いキャラクターカードは、ユースタスキッドSR、
ワンピースカードの黒デッキのデッキレシピ集
<ライティング>
黒デッキの特徴
- キャラのコストを上下する
- コストを参照して相手キャラをKOする
- トラッシュにカードを送る&回収する
黒モリア | 青黒サカズキ (禁止カード) |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
黒モリアのデッキレシピ | 青黒サカズキのデッキレシピ |
黒ひげ | 黒黄ルフィ |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
黒ひげのデッキレシピ | 黒黄ルフィ |
黒ルッチ |
---|
![]() |
特徴 |
黒ルッチのデッキレシピ |
あわせて読みたい


ワンピースカードの黒デッキの特徴やリーダー・汎用性カードも!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの黒カードは、相手のコストを下げたり上げたり操作して、効果でKOしていく特徴があります。プレイヤースキルが必要な場合が多いです。黒リーダーやデッキで有名なのは「黒モリア」。「青黒サカズキ」は禁止カ
ワンピースカードの黄デッキのレシピ集
黄デッキの特徴
- お互いのライフのカードを操作する
- ライフを増やす&減らす
- トリガーが多い
黄エネル | 黄エネル |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
黄エネル 空島型のデッキレシピ | 黄エネル ビッグマム型のデッキレシピ |
青黄エース | 黄カタクリ |
---|---|
![]() | ![]() |
特徴 | 特徴 |
青黄エースのデッキレシピ | 黄カタクリのデッキレシピ |
あわせて読みたい


ワンピースカードの黄リーダーとデッキを紹介!特徴や汎用性カードも!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの黄色カードは、ライフを操作する効果を持つカードがほとんどです。また、トリガー効果を持つカードも多く、プレイングスキルが重要となります。黄色リーダーの主なカードは、黄エネル、黄カタクリ、黄ビッグマ
初心者におすすめのデッキレシピは?
<ライティング>
初心者おすすめデッキランキング
- 赤ゾロ
- 紫ルフィ
- 黄カタクリ
<ライティング:内部リンクへ導入>
ワンピースカード初心者におすすめ!!【安くて強い】デッキと【使いやすくて強い】デッキを紹介!
あわせて読みたい


ワンピースカード初心者におすすめ!!【安くて強い】デッキと【使いやすくて強い】デッキを紹介!
ワンピカードざんまい|ワンピースカードゲームの初心者におすすめな安くて強いデッキを『強さ』と『予算別』に紹介!赤ゾロや緑ウタは、安価で作りやすくてそれなりに強いので、初めて自分で構築するのならおすすめできます!紫ルフィは強くて使いやすいの
ワンピースカードで最強なデッキレシピはどれ?
<ライティング>
2025/04現在
最強デッキランキング
- 青紫ルフィ
- 緑紫ルフィ
<まだ記事がないですが、最強デッキ記事に流す導入文を入れてください。今後作成します。>
<この記事は「まとめ」なし>
コメント